• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

Japan

Japan

ローメン

  • コース: メイン
  • 料理: アジア
  • 料理スタイル: フライパン調理
  • 沢樹 舞

料理について

フランス南部モンペリエから近いエリア、コトー・ド・ベスィルの地葡萄マスカット・プティ・グレン30%、ピノ・グリ30%、ソーヴィニヨン・グリ20%、クレレット10%、ピクプール・ド・ピネ10%を使用しアンフォラ(陶器)で3カ月間の醸しと熟成を施したオレンジナチュール。熟成中のアンフォラが取り込む酸によって深い赤みがかった色合い。スパイシーでフレッシュ、滋味深い味わいが魅力。

材料

  • ラム切り落とし肉:50g
  • 中華蒸し麺(太):1玉
  • にんにく(すりおろし):小さじ1
  • ガラスープ(顆粒):大さじ1
  • ウスターソース:大さじ2
  • だし醤油:少々
  • 野菜いためミックス:1/2袋
  • 紅生姜:お好みの量
  • ごま油:適宜

アドバイス

  1. 1

    中華麺は袋に入ったまま電子レンジで30秒加熱する。

  2. 2

    フライパンにごま油をひき、ラム肉を加えて軽く炒め、色が変ったら野菜を加えて炒め合わせる。

  3. 3

    野菜がしんなりしたら麺を入れ、すりおろしたにんにくを加えてざっと炒め合わせる。

  4. 4

    100cc程度の水を加えて、ガラスープ、とんかつソースを加えて、5分程度煮ていく。味を見て、必要ならばだし醤油で塩気を整え、胡椒を振って出来上がり。紅生姜を添えていただきます。

シェフの注意書き

おすすめワイン
ワイン名:ヴィラ・ノリア アンフォラ・ヴァン・オレンジ・ナチュール
ワイナリー:ドメーヌ・ヴィラ・ノリア
輸入者:株式会社ヴォガジャパン

料理とマリアージュのポイント
長野県伊那市のソウルフード「ローメン」を家庭用にアレンジしました!伊那市では羊肉を使った焼きそば「ローメン」が市民に愛されていますが、汁なしタイプと汁ありタイプで流派が分かれるのだとか。今回はちょっと汁ありで仕上げてみました。ポイントは太麺を使うことと、にんにくを効かすこと。ウスターソースに溶け込んでいる果物のエキス分やスパイスが、意外や意外、スパイシーなオレンジワインと絶妙なマリアージュです!

Copyright ©2025 Meat & Livestock Australia. All Rights Reserved.

  • 利用規約
  • プライバシー・ポリシ
  • Cookie ポリシー